絞り込み検索
キーワードで検索
その他のページを検索する場合
会社や団体で実践している、女性の働きやすい職場作りなどをご紹介いただきました。
職場や家庭、さまざまグループなどでキラリと光るキラっ人さんのご紹介。
仕事もプライベートも充実しているキラっ人さんのお話を聞いてみましょう。
栁沼 絵美さん(株式会社ケイリーパートナーズ)
「今は家庭が最優先」の思いが尊重される働き方
1983年生まれ。正社員として働いていた接客業を第2子出産をきっかけに退職。その後、第3子を出産し専業主婦をしていた2019年にケイリーパートナーズに採用された。現在は、子どもたちが小学校と幼稚園に行っている時間を有効に使って仕事をしている。
詳しく見る
藤本菜月さん(一般社団法人tenten)
経験を活かし、ゆるやかに社会とつながり続ける
1980年石川県生まれ。名古屋大学卒業後、農水省に勤務。2007年、26歳で結婚を機に退職し、夫の出身地である福島県に移住。夫の転勤に伴い南会津町や喜多方市などで暮らした。2013年に福島市に転入。パートで働き始めた一般社団法人の代表に背中を押され、2018年に任意団体を立ち上げ、2020年に法人化した。
詳しく見る
ボンド亜貴さん(Bond&Co.(ボンドアンドコー))
責任を引き受けることで得られる自由を楽しんで
1976年会津若松市生まれ。大学院卒業後、ポーランドで日本語教師やアートイベントの仕事に携わっていたが、東日本大震災を契機に帰国し実家の農業法人で働き始めた。2019年にイギリス人の夫とBond&Co.を立ち上げ、ロハスやSDGsの考えを取り入れた日本酒を販売している。
詳しく見る
平成28年7月26日に設立されました「ふくしま女性活躍応援会議」では、「ふくしま女性活躍応援宣言」にご賛同くださる企業・団体等を募集しております。 今後益々、女性が活躍しやすい社会を実現し、活気ある明るい地域づくりにご協力下さい。
このサイトで紹介する「キラっ人さん応援企業」および「キラっ人さん」は、日本のSDGs実施指針における8つの優先課題のひとつである「あらゆる人々の活躍の推進」に貢献しています。
SDGs(エスディージーズ)とは
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2030年までに達成する国際社会共通の目標です。
「誰一人残さない」というスローガンのもと、17のゴールと169のターゲットから構成され、これらは、先進国・途上国いずれも全ての国が関わって解決していく目標です。
【関連情報へのリンク】
・国際連合広報センター(2030アジェンダ)
・外務省(持続可能な開発目標について)